 |
オススメ度 |
 |
価格:2246 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
屋外から室内へケーブルを配線する時におすすめスキマケーブル! このドア・サッシ用引き込みケーブル「FC-1」はドア、3線平行線 (映像、音声、電源)ケーブルで屋外に防犯カメラを設置した際にドアやサッシのわずかな隙間さえあれば配線できる特殊ケーブルです。配線工事の出来ない賃貸住宅での防犯カメラ設置時や屋外で電源が取れない時など、壁に穴を開けることなく、サッシやドアの隙間を通すことで簡単に引き込こむことができます。屋外側の接続部の防水処理に必要な自己融着テープを付属しました。 各部の名称 カメラ側へはRCAピンジャック(音声)、RCAピンジャック(映像)、DC電源プラグを接続します。 テレビ・レコーダー側へはRCAピンプラグ(音声)、RCAピンプラグ(映像)、DC電源ジャックを接続します。 ケーブルの形状について スキマケーブルの厚みは1.5mmと薄いので曲げやすく、ドア・サッシの隙間を無理なく通すことができます。 カメラ付属ケーブルの厚みは3mm?5mm程になるため、窓を閉めることはできません。 配線方法 1.引き込みたいドアや窓のサッシの隙間を探します(雨戸やシャッターがある場合、開閉時にケーブルがこすれないようにします)。 2.仮配線をします。ケーブルのコネクターの向き(オス・メス)を確認します。 3.サッシの溝に合わせて折り曲げながら配線します。市販の両面テープを使用しサッシにしっかり固定します。 4.屋外にコネクター接続部が露出する場合は防水対策をします(付属の自己融着テープを使用します)。 自己融着テープの巻き方 ・テープを巻くときは、約2倍に引き伸ばしながら、必要な厚さまで丁寧に巻き付けます。 ・テーピングは、1/2ラップ(半掛)が適当です。 ・テープを巻くときには、気泡が入らないように注意してください。 ・巻き終わりは張力を戻し、軽く指で押さえて巻き止めします。その後、全体に指圧を加え、融着を促進させてください。 仕様 (スペック) 品名スキマケーブル セット内容C-SK1(約1m)自己融着テープ(防水用・約40cm) コネクター音声RCAx1 / 映像RCAx1 / 電源ジャックx1 注意書き 頻繁に開閉するサッシなどの引き込み場所は避けてください。コロナ電業 テルスター(Telstar) 防犯カメラ用 ドア窓引込用 隙間ケーブル すき間ケーブル すきまケーブル スキマケーブル C-SK1
>>詳細を見る |